TOMIXの旧集電はすこぶる転がりが悪くて、勾配を登らん事態が生じていました。
そこで新集電台車に切り替わっていったものの、
それでもKATOに比べれば、いまひとつのようです。
今回は、サロンカーなにわの14系客車の台車が旧集電でしたので、新集電に交換しました。
(新集電台車はこれまで交換用にコツコツためていたものを一気に放出・・・)
交換自体は簡単に完了。
ただそれでも少々転がりが悪いんですよね。
理由ははっきりしていて、車輪と集電シューが微妙に接触するんです。

おっちゃんの経験としては、セット車両に最初から付いてある台車よりも、
分売パーツの台車のほうが断然転がりも通電も良いように感じました。
分売のほうはMADE IN JAPANだからか?
もしよかったら、ポチッとしてくださいね〜!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村